注目の 内容量90g(軟カプセル約150粒)×2 深海鮫肝臓エキス スクアレン ネオマリーン-その他。


深海ザメ(鮫)のエキス「スクアレン」が健康食品として脚光を浴びてから、早くも20年余りが経過した。
サメ(フカ)は軟骨魚類から、エイ・ギンザメ類を除いたものの総称で、アイザメ、アブラザメ、シュモクザメ、ホシザメ、ネコザメ、ノコギリザメ、ジンベイザメなど大小種々のものが含まれるが、いずれも肉は蒲鉾など練製品・燻製品、ヒレは中華料理などに、皮は皮製品、肝油はビタミン油やスクアレン、骨はニカワ原材料やコンドロイチン硫酸、歯はアクセサリーというように無駄な部分がないほどである。
とくに、アイザメの肝油は良質で、女性の高級美顔料として使われている。この肝油に多く含まれている「スクアレン」という油性物質が、いわゆる「深海ザメエキス」と呼ばれ、健康の維持、増進に役立つ有効成分なのである。
深海は途方もないほどの水圧、日光がとどかない暗黒世界、酸素不足で、棲息する生物が少ない荒涼とした世界である。それほど厳しい状況にありながら、サメは優れた五感とともに、行動力とバイタティーを保っている。
その謎を解くカギが巨大な肝臓にあるのではないか、と考えられた結果、見出されたのが、そこに驚くほど多く含まれる肝油の主成分スクアレンである。
深海ザメの肝臓は体重の17~27%に及び、とくにアイザメは肝臓の重さが体重の25%を占め、その25%が肝油である。肝油90%近くがスクアレンである。スクアレンは日本の油脂科学のパイオニアであった辻元満丸博士が明治39年に肝油から発見した高純度不飽和炭水素に自ら名づけた名称で、この油脂特徴は、無色、無味無臭、低揮発性で凝固点マイナス45~マイナス50度と低く、性質は伸びがよく、皮膚への浸透性が強い。この安定した特性が化粧品に適しているわけである。
スクワレンは酸素を供給する
また不飽和脂肪酸(炭化水素)であるスクアレンは、化学的に安定するために水を還元して水素を取り込み、その結果、酸素を発生する。これが体内で必要とされる酸素を補給する働きをしているのではないかと考えられている。したがって鮫エキスのスクアレンは他の健康食品のように栄養素やエネルギー源となります。通常の食事の補助として、1日3~6粒を目安に水などでお召し上がり下さい。
※当商品は全ての方に効果があることを保証するものではありません。効果には個人差があります。
北海道・沖縄・離島に配送の場合は、別途追加送料をいただきます。追加料金については、当社からのメールをご確認いただくか、「会社概要」ページよりご確認ください。
|
企業からアンケートの依頼がきたらメールでお知らせします。早い者勝ちのアンケートもあるのでどんどん答えましょう。
アンケート結果から個人を特定されることはありません
【送料無料・まとめ買い×10個セット】明治 ザバス タイプ2 スピード バニラ味 378g 約18食分
アンケートの中にはプライベートな質問など答えにくい内容のものもありますが、
そういったアンケートでは事前にその旨をご確認いただき、回答を拒否することもできます。
「プライバシーマーク」「ISO/IEC 27001」を取得しています